-
-
2019/03/14 -未分類
こんにちは、営業のSです。 シラスウナギ漁も終盤に入りましたが、未だに低調のままです。 中でも日本が深刻でして1640kgしか獲れていません。 日本国内でなんとか10t を池入れ出来ましたが、過去最低 …
-
-
2019/02/27 -未分類
こんにちは、営業のSです。 2月のシラスウナギ漁は低調なまま進んでいます。 単年養殖組はどうにかなりそうですが、この後も漁が低調ですと周年養殖組は心配ですね。 シラスウナギ漁が低調なので中国の養殖場は …
-
-
2019/02/14 -未分類
業務用うなぎというと飲食店などの事業者の方専用で個人の消費者には関係ないという印象を持っている方もいるかもしれません。 実際弊社のホームページやECサイトを見て頂くと、個人では消費できないようなロット …
-
-
2019/02/13 -未分類
こんにちは、営業のSです。 先週の闇の大潮でのシラスウナギ漁は、思っていたほどの結果が出ませんでした。 雨が降り、気温が下がったので期待していたのですが・・・ それでも日本はすでに6,700kgほど池 …
-
-
2019/02/04 -未分類
こんにちは、営業のSです。 先週のシラスウナギ漁は中国が1日80~100kgの採捕とペースが落ちてしまいましたが、未だに本格化しない日本が40kg以上と少しずつ上向き始めました。 5日は好漁が期待でき …
-
-
2019/01/29 -未分類
こんにちは、営業のSです。 私の更新は大分止まっていましたが、また書いていきたいと思っていますので宜しくお願いします。 この時期のうなぎ業界での話題と言いますとやっぱりシラスウナギになりますね。 今シ …
-
-
2018/10/17 -未分類
弊社の扱っているような業務用うなぎ(加工品)についてもインバウンド需要の影響がある様です。 弊社の社長は新宿東口付近で活動することが多いのですが、ここ数年で気づいた変化があるとのこと。 今回は社長の気 …
-
-
2018/10/15 -未分類
※今回の記事は誰かに向けたものというよりは、自分たちの取り組みについて改めて見つめなおしたことのメモ書き、独り言のようなものです。 我々が初めてブログを開設し …
-
-
2018/10/09 -未分類
うなぎの蒲焼は皆さんにとっても身近な存在だと思いますが、業務用としてこれらうなぎを取り扱う業界は実は結構独特の用語が飛び交ったり、あるいはうなぎの生態に由来する一風変わった慣習などがあるのです。 今回 …
-
-
2018/10/09 -業務用うなぎ
うなぎの蒲焼は皆さんにとっても身近な存在だと思いますが、業務用としてこれらうなぎを取り扱う業界は実は結構独特の用語が飛び交ったり、あるいはうなぎの生態に由来する一風変わった慣習などがあるのです。 今回 …